更新:2025年04月15日
エネルギーや物価の高騰により影響を受けている県内ものづくり企業に対し、省エネルギー、省コスト化につながる設備改修や生産ラインの自動化などの生産プロセスの改善、将来を見据えた事業の新展開に向けた設備改善等に要する経費の一部を支援する宮崎県の補助金です。
以下は概要となりますので、詳細や様式はこちらでご確認ください。
事業内容等
1.補助対象者
エネルギーや物価の高騰により影響を受けた県内ものづくり企業で、下記(1)~(3)の要件を全て満たす者。
(1)県内に事務所又は事業所を有する者で、会社法第2条第1号に規定する会社
(会社法の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律第2条第1項に規定する旧有限会社を含む。)であること。
(2)製造業者(日本標準産業分類に掲げる大分類E製造業に属する業種)であること。
(3)事業を円滑に遂行するために必要な経営基盤を有し、かつ、資金等について十分な管理能力を有していること。
ただし、事業の趣旨から、これまでこの事業において交付決定を受けていない事業者が対象となります。
2.補助対象事業及び補助率等
補助対象事業
エネルギーや物価の高騰により影響を受けた県内ものづくり企業が行う次に掲げる事業。(補助対象経費の合計が500万円以上となるものに限る。)
- (1)省エネルギー、省コスト化につながる設備改修
- (2)生産ラインの自動化などの生産プロセスの改善
- (3)将来を見据えた事業の新展開に向けた設備改善
- (4)上記(1)~(3)の事業を効果的に実施するためのコンサルティング
補助率及び補助上限額
2分の1以内(補助上限額1,000万円)
補助対象事業及び補助率等の詳細については、こちらのページで御確認ください。
3.事業実施期間
交付決定の日以降に事業に着手し、令和8年2月28日までに事業が完了するものに限ります。
(この期間に事業が完了しない場合、補助金は交付できません。)
なお、交付決定日までに既に着手している事業は、補助の対象となりません。
4.申込受付
令和7年5月16日(金曜日)午後5時必着
提出書類、提出先についてはこちらのページをご覧ください。
5.お問い合わせ
商工観光労働部企業振興課食品・工業・情報産業担当
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-26-7095
ファクス:0985-32-4457